会員の方へ:研修・交流会 | |
2022年度社会福祉士実習指導者講習会(石川県開催) 2012年4月から実習指導者の要件として、実習指導者を養成するための講習会の受講が義務付けられています。 2021年から社会福祉士の養成カリキュラムが新しくなり、社会福祉士会が実施する実習指導者講習会は、2022年度より新カリキュラムに対応した内容となっています。 石川県にて、2022年度社会福祉士実習指導者講習会を開催しますのでご案内します。 (福井県では開催はありません)
日程:2022年11月5日(土)~11月6日(日)
会場:金沢市松ヶ枝福祉館
定員:50名
受講費:都道府県社会福祉士会会員 8,000円 その他の社会福祉士 18,000円
申込受付期間:8月1日(月)~8月31日(水)
詳細は、関連資料の開催要項をご覧ください。
2022年度 基礎研修Ⅰ(e-ラーニング/オンライン研修) 研修期間:2022年9月~2023年2月(3日間の開催) 会場:自宅や職場からのオンラインでの受講(e-ラーニング+Zoom活用) 対象者:社会福祉士(会員・非会員問わず) 受講料:社会福祉士会会員 8,000円(今年度新規入会者は6,400円) 非会員 16,000円 非会員はe-ラーニング講座も一部有料になります。 別途テキスト・ワークブック代必要 申込締切:8月15日(月)必着 詳細は関連資料の研修要領等をご覧ください。
2022年度 基礎研修Ⅱ(e-ラーニング/オンライン研修) 研修期間:2022年5月~2023年2月(9日間の開催) 会場:自宅や職場からのオンラインでの受講(e-ラーニング+Zoom活用) 対象者:基礎研修Ⅰを修了した社会福祉士(会員・非会員問わず) 受講料:社会福祉士会会員 18,000円 非会員 36,000円 別途テキスト・ワークブック代必要 申込締切:3月25日(金)必着 詳細は関連資料の研修要領等をご覧ください。
研修期間:2022年5月~2032年2月(9日間の開催) 会場:自宅や職場からのオンラインでの受講(e-ラーニング+Zoom活用) 対象者:基礎研修Ⅱを修了した社会福祉士(会員・非会員問わず) 受講料:社会福祉士会会員 25,000円 非会員 50,000円 別途テキスト・ワークブック代必要 申込締切:3月16日(水)必着 詳細は関連資料の研修要領等をご覧ください。 |